僕の魂が海を渡って行ったり来たりする物語

小豆島から大阪へ流れ着きました

ロードバイクのパンク修理がやっと完結

どっちでもいいことで悩むのやめ!

Amazonで、ロードバイクのタイヤを注文したけど届かない、って話でした。

 

 

 

molineblog.hatenadiary.com

 

 

 

いつまでも待っていられないので、近くの「スポーツデポ」で買ってきました。

 

パナレーサーのクローザーという品は置いてないようです。フロントとリアで別銘柄になってしまいますが、気にしないことに決めました。

 

 

 

 この、ビットリアの「ザフィーロ」というタイヤ、ネット上ではその性能を酷評されているようです。

 

「完成車にオマケで付いているタイヤ」「ローエンドモデル」とか、書かれています。

 

シビアなレースに出るわけでなく、問題なし。実際使ってから、自分で評価します。

 

それに、僕の生活環境内なら、調達の容易さで先ず第一選択でしょう。自宅から自転車で5分。「スポーツデポ」お世話になってます。

 

 

やったら分かる、やらなきゃ分かった気になる

パンク修理の方法くらい、本でもネットでもいくらでも入手可能です。だから、何もしないうちから分かった気になってしまうのです。簡単にそうなってしまえる世の中です。「落とし穴」とも言えます。

 

 予習充分のつもりですが、パナレーサーのチューブの袋に書いてある手順を、カンペにしながらやってみました。

 

 

f:id:molineblog:20160714151555j:image

 

 

 チューブに、かる〜く空気を入れて作業するとやりやすいです。そして、チューブはリムに乗せるのではなく、タイヤの中に入れてから、タイヤをリムにはめていきます。

 

でも、何度もはみ出します。その度に優しく押し込みましょう。カンペにも、何回も「挟まないように」って書いてます。

 

つまり、「パンク修理のキモは、チューブを挟まない」です。これに尽きます。これさえ出来れば失敗はないでしょう。

 

最後のビードを「バチッ」とはめるところだけは、ちょっと根性出しましょう。

 

タイヤを揉んだり絞ったり…。 なだめてすかして、イライラしない。人生に通じます。

 

「よっしゃあ〜。入った!」

 

空気を、少しずつ慎重に入れていきます。爆発音の記憶が頭をよぎりますが、手応え異常なし。タイヤの変形もなし。

 

無事8barまで装填。問題なさそう。

 

 

f:id:molineblog:20160716185053j:image 

 

 

めっちゃ基本的作業だけれども、達成感ハンパなし!

 

「やったぁ〜!」一端のメカニック気分。勘違いも、自己肯定感に繋がるならOK。

 

 

チェーンがガチャガチャ当たるんだよね

交換作業のためリアのホイールを外すと、チェーンが下に落ちてしまうので、チェーンステーに当たります。よく見ると、細かいキズが付いてしまっています。

 

 

f:id:molineblog:20160716191519j:plain

 

 

致命的な錆になることはないでしょうが、気持ちは良くないです。そこで、僕はタオルを挟むようにしています。

 

写真で分かりにくいですが、僕のRALEIGHのフレームには、そんな時のために、チェーンを引っ掛ける為のボルトがシートステーに付いています。これを使うのも有りですね。便利です。

 

 

f:id:molineblog:20160716191613j:plain

 

 

 〝やった〟という事実と〝出来た〟という自信

出来てしまえば当たり前のことでしょうが、確実に記憶として刻まれました。これを、名メカニックへの道の第一歩にしますよ。前途洋々ですわなぁ〜。

 

結局Amazonから連絡はなく、パナレーサーのクローザーは止むなくキャンセルしました。

 

f:id:molineblog:20160716192934j:plain