僕の魂が海を渡って行ったり来たりする物語

小豆島から大阪へ流れ着きました

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログでの初収益 〜より踏み込んだブログライフを目指して〜

このブログを開設してはや9ヶ月。 自分の考えを文章化することで、それを明確化かつ深化させる 書くという作業を通じて潜在意識に働きかけ、夢の実現可能性を高める 自身をブランド化して、発信力を強化する 最初からそんな壮大なプランを掲げていた訳ではあ…

自分は偉い、と錯覚してしまう人たち 〜謙虚さの裏にこそ潜む伸びしろ〜

同じことを言っても、信用度が違う信頼関係って、結局は人としての自分がしっかり高評価を得られているか?ってことの上にしか存在しえない。そして、その高評価は自身の実績や社会的な名誉・地位の有る無しにいとも簡単に翻弄される。 実績や地位は確かにそ…

一眼レフの交換レンズはAPEXで 〜幸せなことが次々起きてありがとう〜

APEXで借りることにしました 年に一度の子供の運動会をバッチリと記録したいのは、まさに親心。それとも親バカ大炸裂?どっちでもいいです。 とにかく、こんな時くらい高価なレンズを奮発して、ナイスショットを撮りまくるぞー、と思いました。 他のお店も比…

「いかにも大阪」の候補がまたひとつ 〜チンチン電車が走る景色の観光資源としての価値〜

阿倍野再開発事業の最終章の幕開けです。 ドライバーの皆さん、走りやすくなります 天王寺・阿倍野地区に注目を集めるきっかけとなった、あべのキューズモールのオープンは2011年4月のことでした。 その際に、キューズモールと近鉄百貨店の間の道路(阿倍野筋…

マンション偽装にみる職人気質の欠如 〜って言うか職人さんなんかいないじゃん〜

立て続けに発覚する不正事件ですが、何が緩んできたんでしょう? 自律できてこそプロ その昔、鎖国とかそんな時代まで遡る話ですが、日本人の勤勉さと文化程度の高さには、欧米人もとても驚いたというふうに聞きます。 外国の情報など殆ど皆無であったろう時…

この秋、鳥取道を走行予定の方へ 〜通行止め区間の確認はお済みですか?〜

10月11、12日の連休に家族旅行をしました。湯村温泉に泊まって、翌日は鳥取砂丘へ。梨狩りを堪能した後は砂丘の公園を走り回りました。いい思い出になってみんなが笑顔になりました。 ただ、この旅の最後の最後にちょっとしたトラブル発生!高速が通行止め?…

質の高いホスピタリティこそが、お互いを成長させる力になる 〜湯村温泉で確信したこと〜

先日のシルバーウィークは一人で東京滞在だったので、この連休は家族サービスです。湯村温泉に来ました。湯の香りが漂います「湯村温泉 木の香いろり 寿荘」という旅館に泊めていただくことにしました。湯村温泉 - 湯けむり荒湯 〜夢千代の里〜湯村温泉は、…

運動会用に、一眼レフの交換レンズを借りてみることにしました

マップレンタルをやめて、APEXにしました。 10月17日(土)は小3の娘の運動会。いい写真をバッチリ撮るのは、お父さんの重要な任務です。 今年は土曜ですが、初めて職場に無理を言ってお休みをいただきました。シャッターチャンスを狙うべく、今から気合い入っ…

風邪で狂った練習プラン 〜瀬戸内海タートルマラソンに向けての決意表明〜

また風邪をひいてしまいました。 9月の初めに風邪で仕事に穴を開けてしまいました。しっかり自己管理しなきゃ、と思って僅か1ヶ月。どうしたことか…。 走れないからちょっと焦ります 11月末に迫ったタートルマラソンに向けての練習プランが、ガタガタと…

まったくの素人でも分かる iOS9.0.2は良いよ、って思う点

iPhoneの最新OSは、iOS9.0.2です。 9月半ばに公開された「iOS9」から1ヶ月も経たないうちに9.0.1→9.0.2 と修正が加えられたようです。 僕のように機械音痴の上にネット知識なし人間にとっては、ほとんど何のことだかわからないレベルです。 ネット上に「ア…

強い意志を持って進め。なんとなく流されていては道は開けない

夜中に外を歩くと、普段あまり目にしない光景に出くわすことがあります。 ちょっとだけ走ってこよう、と夜中の街をスタスタ行くある日。地下鉄の入り口の階段を掃除するおっちゃんに遭遇。信号待ちをする僕のすぐ横で、ホースで水をかけながらモップを使って…

瀬戸内海タートルマラソン56日前 〜晩秋の小豆島を駆けるイメージが湧いてきた〜

寝不足MAX 土曜の夜なのに、すること目白押し。 やっと一段落したら夜中の0時を回ってしまいました。 ここでやめたら記録途絶。ほんのちょっとで良いので、今夜も走りましょう。 スーパーに無料で浄水を入れられるコーナーがありますよね。近所のスーパーは…

成長の前提になるのは研ぎ澄まされたココロ 〜断捨離が生む上昇スパイラル〜

40代以上の方ならよく覚えておられるでしょう。80年代後半の一大スキーブーム。今にして思うと、バブルがはじける前のどこか浮かれた気分の時代でした。 それにしても懐かしいです。シュプール号とかスキーバスとかに乗って、今のスマートなキャリーバッ…

瀬戸内タートルフルマラソン 〜のろのろですが順調です〜

開催まであと2ヶ月を切った、「第36回瀬戸内海タートルフルマラソン」 「毎日走ります宣言」から1ヶ月経過しました。 molineblog.hatenadiary.com 途中経過の報告をしますと…、 風邪で寝込んだ2日間と、東京4泊の最初の夜の到着が24時をまわったので断念し…