僕の魂が海を渡って行ったり来たりする物語

小豆島から大阪へ流れ着きました

ロードバイクのチューブ交換は危険も伴います 〜爆発注意〜

自転車のタイヤの空気が、勝手に抜けていました。じわじわ抜けるのは当たり前。でも、一晩で完全にペコペコになるのは、通常とは違います。

 

そのまま空気を入れたら、明らかに抜けているという風でもありません。そのまま、もう1日おいてみました。

 

 

パンク確定

翌朝も、やっぱりペコペコでした。しばらく部屋に置いていただけなので、釘など異物が刺さった可能性はゼロ。チューブ交換します。

 

知ってる→やったことある→出来る→教えられる

ここで言っておかないといけない事。僕はパンク修理をしたことがありません。でも、知ってるつもりでいます。本やネットで見て、知っています。それだけなのに、一足飛びに「出来る」くらいまでの気分でいます。そこに落とし穴がある、とも言えますが、躊躇していたら一歩も踏み出せません。

 

始めてみたら、いきなり分からないこと発生!タイヤレバーの向きは合っているのかな?片方のビードは外れたけれど、チューブが挟まって出にくい。新しいチューブが入らない、捻れてしまう。タイヤをリムにはめ込む時に、チューブを挟みそうになる。

 

他にも問題山積。やってみないと分からないということを、理解はしているつもりですが、やっぱりそうです。再認識しました。勉強しましょう。というよりも、どんどんやってみましょう!

 

 

変形?危ないかも

チューブを交換してタイヤを組む時に、一箇所だけビードがリムに掛かりにくいことに気付きました。コブみたいに膨らんでいる、と言えなくもありません。はっきりと「変形している」という判断は出来ませんでした。

 

そのまま空気を入れていきました。やっぱり、そこだけしっかりと掛かっていません。もっと入れたら、「パカッ」と入るかもしれません。さらに入れました。

 

「バ〜ン!」

 

破裂しました。いや、爆発しました。

 

マンションの廊下で作業していましたが、建物内に響き渡ったと思います。引火性のガスなんか勿論ないですが、何軒かのお宅は「もしや?」と思われたかも知れません。ごめんなさい。

 

うちの2歳の子が、すぐ目の前に居ましたが、鼓膜が破れるとかなくて本当に良かったです。あまりの爆音に、恐怖を感じる暇もなかったかも…。キョトンとしていました。

 

 

原因究明をします

破裂の原因をはっきりさせないと、このまま作業を進めるわけにはいきません。

 

いずれにしても、新しいチューブをまた買わないといけないのは間違いないので、本町の「ベックオン」に行って質問してきました。それとネットの情報を合わせて考えてみます。

 

仮にタイヤの変形があったとしても、それが、破裂の原因になるとは考えにくいようです。破裂したのは、勿論チューブです。

 

一番可能性が高いのは、タイヤとリムとの間にチューブが挟まってしまった、ということでしょう。それは予想通りです。慎重に作業していたつもりですが、タイヤをリムにはめ込むことに必死になり過ぎた感はあります。

 

可能性が高いもなにも、それ以外の原因は考えられない、というのが本当のところです。

 

 

www.beckon.jp

 

 

初歩の初歩から躓きました

パンク修理なんて、ロードバイク乗りの基本中の基本メンテナンスですが、それでもこんなもんです。それが分かったことが、今日の大きな収穫です。

 

最初の一歩を、いきなりドーンと大きく踏み出してしまいました。有り難いことです。前途は明るいぞー!

 

 

 

パナレーサー チューブ [W/O 700x18~23C] 仏式ロングバルブ(48mm) 0TW700-20LF-NP

パナレーサー チューブ [W/O 700x18~23C] 仏式ロングバルブ(48mm) 0TW700-20LF-NP