僕の魂が海を渡って行ったり来たりする物語

小豆島から大阪へ流れ着きました

脳に負荷をかけて夢に向かって驀進する 〜気を付けることはたったの2つ〜

 今年は、誰が見てもはっきり分かるくらいに、ライフスタイルをガラッと変えることが目標だ。

 

 したいと思ったことを、躊躇なく実行する。それが出来たら、次々と連鎖的に物事が好転し始めるだろう。そう信じている。

 

 

f:id:molineblog:20170126000456j:plain

 

 

 

適度な負荷を選ぶ

そうは言っても、精神的にも時間的にも、余裕があるわけではない。行動を起こすには、それなりのストレスも伴う。

 

しかし、それを避けていては、毎日がいわば「ルーティンワーク」に占拠されてしまう。長い目で見れば、「後退」と言えるだろう。もちろん、それは望むところではない。

 

例えば、僕はテニスも、ランニングも、自転車も、全部極めたい。なぜか?

 

「好きだから」に決まっている。そこが唯一にして最も慎重に見定めないといけない点だ。

 

ただ、それが本当にこだわりを持って継続していけるかどうかは、実際にやってみないと、絶対に分からない。

 

残念ながら、現状ではどれも中途半端になっているので、腰を据えて復活させることが、ライフスタイルの大転換の第一歩だと思っている。だから、やる。

 

そこで、じっとこの3つを見比べてみる。どれも好きには違いないが、その感覚に微妙な違いがあることに気づく。

 

テニスとランニングは、結構なキャリアがあるので、カムバックを決めるときの精神的ハードルが低い。対して自転車は、まだ初心者なので、やっぱり自分には出来ないんじゃないだろうかと、 不安めいたものが頭をよぎることがある。僕にとって、まだ馴染みの薄い自転車は、敷居が高いのだ。

 

そうなのか。自転車に乗ることは、僕の脳にとっては少し負荷のかかることなのだ。テニスやランニングと比較することで、そのことに気付かされた。

 

ラッキーじゃないか!少し負荷のかかる新しい行動に出会えた。脳が、自らが成長できる期待感に、武者震いを起こしているんじゃなかろうか。

 

 

f:id:molineblog:20170126001110j:plain

 

 

だから、迷わず選ぶ。「好き」にプラスして「ちょっと不安」があれば、しめたものなのだ。その部分の感度を上げて、面白そうなところを嗅ぎつけていさえすれば、大きく誤ることはなさそうに思っている。

 

 

 栄養と休息

でも鉄則がある。

 

どんどんやればいいわけじゃない。睡眠時間を削らないことを肝に銘じるのだ。年齢的にも無理がきかなくなっていることを、素直に認めた方がいい。効率がガタ下がりになるのは目に見えているのに、意地を張っても意味はない。

 

 

まとめ

要は、しっかり観察しなければならないということだ。好きに違いはないが、やや不安もある。それをしっかりと見極めて、体と心を整えることに注力しながら、諦めずに取り組み続けるのだ。

 

それで、必ずいいことが起きるに決まっている。

 

現時点で僕が辿り着いた〝真理〟がこれだ。

 

 

f:id:molineblog:20170126001534j:plain