僕の魂が海を渡って行ったり来たりする物語

小豆島から大阪へ流れ着きました

小豆島高校陸上部が有終の美を飾りました 〜高校駅伝観戦レポート〜

小豆島高校土庄高校の統合が、いよいよ今春に迫ってきた。

 

それを前に、再び全国にその存在を強く知らしめた、小豆島高校陸上部。昨年末の全国高校駅伝に男女アベック出場を果たした上に、期待以上の好成績でフィニッシュしてくれた。

 

 

www.koukouekiden.jp

 

 

「小豆島」で繋がる人たち

僕は、男女のレースとも烏丸通で見ていた。女子コースで言えば折り返し点付近。男子はまだ、序盤だ。

 

前年まで、ずっと〝定位置〟西大路通りで見ていたが、今年は気分を変えてみた。

 

どこで見ていようと、変わらないことがある。「小豆島」のエンジのジャンパーを着た人が、何かと目に付くのだ。

 

学校が無くなってしまうこの年に、初のアベック出場。盛り上がらないはずがない。それにしても、多い。

 

 

小豆島の暖かさをそのままに

幸いなことに、今回の大会は暖かかった。最後だからと、島から応援に駆け付けたお年寄りも多かったろう。その点では、非常に良かった。

 

天候が祝福してくれたようだ。

 

僕は、男子の往路のランナーが通り過ぎたところで、西京極へ移動した。

 

 

優勝校にも勝ってるよ

競技場に着くと、小豆島高校大応援団がすぐに見えた。

 

何校かはブランスバンドの演奏や、チアリーダーの演技を披露していたが、小豆島高校にそんなものは見当たらない。オッちゃんやオバちゃんしか居ないじゃないか。

 

同窓会なのか、県人会なのか、敬老会なのか、お祭りなのか、そんなのをミックスした盛り上がりで、ゴールする前からソワソワした空気に包まれていた。

 

この段階で、男子の20番台はほぼ確定していた。快挙だ。

 

レース後には、競技場正面で、選手・関係者を取り囲んでの「即席慰労会」が始まった。優勝したの?って感じの騒ぎで、部外者には理解できなかったかも知れない。

 

 

f:id:molineblog:20170121231624j:plain

 

 

人のつながりは技術を超える

技術は大切だが、それを存分に発揮するためには、人のつながりが大切なのだ。

 

小豆島が持つこの絆は、必ずや新しい小豆島中央高校にも引き継がれるだろう。そこに暮らす子供達の心にも、深く浸み込んでいくに違いない。今だからこそ大きな可能性を持つ小豆島の、これからの確実な発展は揺るがないと思っている。

 

 

f:id:molineblog:20170121231723j:plain