僕の魂が海を渡って行ったり来たりする物語

小豆島から大阪へ流れ着きました

京都の慢性渋滞に思うこと 〜既成の延長に飛躍はあるか?〜

3連休のなか日、家族で京都へ出かけた。小さい子供がいるので、どこへ行くのも車が便利ではある。しかし、こと京都に関しては、選択肢にない。混み過ぎていて、話にならないのだ。

 

 

ビックイベント・大雨・渋滞

鉄男、鉄子そして子供たちの聖地、「京都鉄道博物館。」

 

今年のGWのオープンからやや過ぎて、そろそろ少しは空いてきただろうという期待のもと、行ってみた。

 

 

www.kyotorailwaymuseum.jp

 

 

ここのネックはアクセスの悪さだ、と思っていた。しかし、実際に行ってみると、そうでもないことが分かる。

 

JR京都駅からバスに乗ると、わずか7〜8分の距離だ。複数のバスの系統が通っていて、本数は多い。「梅小路公園前」か「鉄道博物館前」で降りれば、目の前だ。

 

ところが、道がものすごく混んでいる。

 

この日はなんと、「京都音楽博覧会2016 in 梅小路公園」というイベントがあったらしく、くるりMr.Childrenが参加していた。

 

普段にも増して、人と車が溢れていた。おまけに、時折強烈な雨が降っていた。

 

おかげで、僕たちの乗ったバスは、途中で全く動かなくなってしまった。結局4、50分は缶詰にされたのだが、どうしようもない。歩いた方が早いのは分かったが、子供連れでこの雨では、気が引けた。

 

 

f:id:molineblog:20160919225008j:plain

 

 

自家用車乗り入れ禁止にすべき

日本一の観光地であるべき京都が、こんな調子では心許ない。特に外国人観光客には、失礼でさえあると思う。

 

そこで、ヨーロッパの都市などにはあるようだが、いっそ自家用車乗り入れ禁止など、思いきった手を打つべきだと思うが…。

 

地元が一番懸念するのは、車を締め出すことでお客さんが減るのでは?ということだろう。

 

しかし、前述したように、京都はバスの路線が充実していて便利だ。渋滞さえなければ、タクシー、地下鉄と合わせて、かなり有効に時間が使えるようになる。そうすれば、「混んでいる」というマイナスイメージが払拭できるので、むしろ、好結果を生むのではないか。

 

郊外のショッピンセンターなどの駐車場を使って、パーク&ライドを進めるとかすれば、〝既存客〟を締め出すことにはならないと思う。

 

 

進化しないと…

大きく進化するときは、これまでの延長線上を行くのではなく、大きく飛び抜けた、それまでの常識を覆すようなやり方が必要だ。

 

個人だって同じだろう。既定の事柄の繰り返しで、何がある。それも尊いに違いないが、大きな進化は望めない。

 

「古い京都が、新しいことを取り入れた」となれば、話題にもなるし、案外受け入れてもらえる気がする。時代は、確実にそういうものを求め始めている。

 

 

f:id:molineblog:20160919234123j:plain