僕の魂が海を渡って行ったり来たりする物語

小豆島から大阪へ流れ着きました

オートフォーカス(AF)の限界 〜プロ仕様でない時の注意点〜

スポーツカメラマン気取り

野球やサッカーを始めとするスポーツの試合現場では、大砲みたいにデカい、望遠レンズを抱えたスポーツカメラマンをよく目にする。

 

重くて大変そうだが、なかなかにカッコええぞぉ〜!

 

「Number」とかに載ってる、あんな写真撮れるんでしょ?ますますカッコええ。僕もやってみよう。

 

大砲みたいな望遠レンズはないので、借りることにした。今回も、以前ご紹介した「APEX」のお世話になった。

 

 

www.apex106.com

 

 

 

学童の運動会

娘のお世話になっている学童保育の、運動会に合わせてレンタルした。子供たちの頑張る姿と、弾ける笑顔が撮りたいのだ。必然的に、望遠を使ってみたくなる。しかも、なるべく明るいのを…。

 

奮発して、EF70-200mm F2.8 IS Ⅱ USM を選択。分からない人には、数字の羅列でしかなく、「何のこっちゃ?」だが、高級機だ。僕の腕には似つかわしくない。超望遠の単焦点は、重すぎて使えないだろうという判断で、これにした。

 

 

f:id:molineblog:20160903095309j:image 

 

 

 

 

AFの限界

カメラ本体は、CanonEOS Kiss X5。一眼レフとしてはエントリー機だが、その性能に不満を感じたことはない。オートフォーカスの性能は、レンズに依存すると思っていたので、準備はOK。

 

メイン のリレーを激写するぞ!

 

でも結果はこの通り。動きの早い被写体に対しては、多くがピンボケになってしまった。

 

 

 

f:id:molineblog:20160903084003j:plain

▲ いい顔してたのに、これじゃあ台無し

 

 

フレームの中央に捉えても、一瞬でも外してしまうと、追従しきれなくなってしまう。「わわわぁ〜」て言っている間に、走り過ぎてしまった。

 

かなりの集中力を要する。「絶対に外さないぞ!」と気合を込めて、なんとか撮れたものもあった。難しい。

 

 

 

f:id:molineblog:20160903084215j:plain

 ▲ たまには、こんないいのも…

 

 

簡単に言うと、ピントを測るセンサーの数が、エントリー機と上位機ではかなり違うらしい。

 

センサーが多いと、一旦被写体を捉えたが取り逃がした場合に、復帰する際の時間が短いようだが、高速で移動中の被写体なので、何れにしてもかなりのハイテク。

 

最初から、逃がさない方がいいに決まっている。とにかく捕まえたら離さないぞー、の根性がものを言う。

 

 

思いの外、喜んではもらえたけど…。

出来上がった写真のうち、出来の良いのを選んで、各家庭にお配りさせていただいた。

 

皆がとても喜んでくれて、「プロみたいじゃないですか〜!」という声も聞こえたが、本人的には、悔しかった。〝ミスショット〟が多すぎたのだ。

 

本当のプロは、どれほどミスショットをするのかは知らない。でも、まさかこんなにヘタなことはないだろう。

 

やっぱり、良い機材を使うだけではダメなのだ。腕を磨かなきゃダメなのだ。

 

 

終わりじゃない、進んでみよう

そして、「難しそうだし、もうこれ位でいいや」と思ってしまわない自分が発見できた。そう思ってしまうなら、さっさと止めてしまうべきだ。良いとか悪いとかじゃない、自分にとってはそれだけのもの…。

 

そうじゃないものを発見・再確認できた意味で、これは大きい経験だった。

 

カメラ地獄、レンズ地獄に嵌らないように、用心しよう。まぁ、それでもいいかっ。