僕の魂が海を渡って行ったり来たりする物語

小豆島から大阪へ流れ着きました

枕は、頸だけじゃなく顎も支えるもの

そういえば顎の調子がいい。

 

調子はいいが、全く何ともないこともない。

 

 

molineblog.hatenadiary.com

 

 

現段階での一つの結論

横向きで寝たときに、下顎が落ちてしまうのが、原因の一つではないだろうか? 右を下にして寝たのなら、顎は右耳の方向へ引かれるはずだ。左ならその逆。

 

疲れがたまっている時や、酒に酔っている時などは、咬筋がだらしなく緩んでいるはずなので、その度合いも大きなものになっているだろう。

 

それが持続的に、じわっと関節にストレスを与えるという、自分なりの結論に達した。

 

 

ふかふか枕

ホテルなんかに泊まると、大抵ふかふかの大きな枕だ。あれに横向きに寝たら、頭の部分だけが重さで沈むので、顔が半分くらい隠れた状態になる。あれが、結果として顎を支えることになるので、いいんじゃないか?

 

そのふかふかの程度によって、自分とは全く合わないということにもなるだろうから、選択は簡単ではないだろう。しかし、変なグッズに走ってしまうよりは、方向性としては正しそうに思う。

 

 

f:id:molineblog:20160901152236j:plain

▲ 恥ずかしくて、外では使えません

 

 

f:id:molineblog:20160901152253j:plain

▲ 「早まってはいけない!」とか言われそう

 

 

 

悩んでる人、多そう

 顎関節症や歯ぎしりについて、詳しく書いているサイトを見つけた。

 

いつも行っている歯医者さんと、基本的に仰っていることは同じように思う。

 

 

 

歯ぎしりと咬み合わせ » 佐藤歯科 【長岡市駅前の歯科医院】

 

 

 

対症療法の限界 

これを読むとよく分かるが、口の中のケアは、首のケアでもある。首は自律神経の働きや手足の動きにも大きく関与するので、顎が痛いからといって、顎だけを診ていればすぐに限界に突き当たる。

 

横のつながりも強く持って、人間の身体を、大きく引いた位置から俯瞰的に見る視点が欠かせないのだ。

 

 だから、慢性的に何か問題を抱えているなら、違うところから見てみるのも、とても有効な手段だろう。

 

でも、そんなシステムにはなっていないので、多くの人は、やむなく残念な現状を受け入れているのが実態だ。

 

 

次々と動け

実は、人間の頭の中だって同じ。自分の立っている位置を、少し変えただけで、見え方が大きく変わることもある。動くと風が起きるので、新しいものが吹き込んでくる可能性も高まる。

 

今自分が目にする光景だけが、全てだと思っているとしたら、それはとても勿体ないと気付かなければならない。

 

 

f:id:molineblog:20160901161052j:plain