僕の魂が海を渡って行ったり来たりする物語

小豆島から大阪へ流れ着きました

規格外=不良品だと決めつけては、スケールが小さくなりますよ

出典が不確かでゴメンなさい。テレビのサッカー番組で言ってたことです。前園真聖さんとか、武田さんも出てたかなぁ?

もうひとつ日本サッカーが強くなれないところに、日本人のメンタリティーが強く影響しているという話。


国の問題が浮き彫りなんだな

何か事を起こすときに、最も重視されるのは、「失敗しないこと」。確かに、なぜか日本人のマインドに深く刻まれているように感じます。

サッカーで言うと、シュートを外した直後の観客の発する「アァ〜(>_>)」の落胆の声は、どこまでも選手のスピリットを萎えさせる、と…。あんなに批判されるなら、横パスでもしてよかな〜、っと…。

特に南米では、チャレンジしたことへの称賛の方がそれを上回るので、次々と創造性の高いシビれるプレーが生まれやすい、ということでした。

 なるほど、何事も無く平穏にやり過ごすことが最優先課題なら、極端に動きが悪くなってしまうのは仕方ないです。

自分のことを思い返しても、鋭く尖がった個性的発想を求められたりしたことはほぼ無かったように思うし、こうして均質大量生産型人間の出来上がりです。

 

例えば野球はものすごい人気スポーツであることは承知していますが、野球界に、本気で世界一になろうとする気概はあまり感じられないですよね。もうほとんど世界一になっている、と錯覚している?

サッカーは、組織を統一して国を挙げて高みを目指しているわけで、そういう意味では、サッカーの話であることはもちろんその通りですが、サッカー界だけの話ではないのです。意識を植え付ける教育の果たすべき役割は、とても大きそうです。

f:id:molineblog:20150416225503j:plain

何でも欧米は素晴らしい、とか言ってる訳ではないです。皆一律で動いて乗ってる時、イケイケどんどん状態の時はこれでも良いでしょう。けれど、閉塞感漂う社会と言われ始めてからどれだけ経ちますか?今後もそう期待できそうにないことは、皆さん薄々感じておられるはず。個々で切り開く力が、どうしたって必要なはずです。今頃言ってたんじゃ、遅すぎますけどね…。

さて、どうしましょう?これからの日本。